
英語が苦手だからTOEICの勉強にやる気が出ない。
という悩みの解決案の一つを書きます。
TOEICの勉強で習得できるタイムマネジメントのスキルは、あなたが管理職になった時に役に立ちます。
私は【TOEIC卒業のススメ】ノースキルPMが転職のために英語を習得するメリット3選の考え方でTOEICを卒業しました。
その10年後に管理職になったのですが、そこで『あの時のTOEICのタイムマネジメントのトレーニングが管理職の仕事の役に立った!』と感じた体験談です。
あなたがTOEICの勉強をしていて、かつ、管理職を目指している場合に、この体験談はTOEICの勉強のモチベーション向上の役に立ちます。
本記事では、
TOEICと管理職の共通点を説明しつつ、ノースキルPMが英語を勉強したら10年後に花開いた話
をお伝えします。
【合格率7%の難関突破!】ノースキルPMがホワイト大企業に転職した戦術2選をプレゼントします
ノースキルPMがやるべきTOEICリスニングのタイムマネジメント

TOEICのリスニング(特にPART3-4)で身につけたタイムマネジメントのスキルが、あなたが管理職になった時に役に立ちます。
TOEICのリスニングのPART3-4のタイムマネジメントにはコツがあります。
TOEICのリスニングのPART3-4はまず長文の音声が流れます。続けてその音声に対する3問の設問が読み上げられます。
問題用紙には設問と選択肢が記載されており、長文は記載されていません。サンプル問題はこちらを参照ください。
長文の音声が流れる前に、問題用紙に書いてある設問を読んでおく事 がタイムマネジメントのコツです。
- 長文の音声が流れている間に設問の回答が分かるので、その瞬間にマークする。
- 長文の音声が完了した時点でその設問に時間を使う事をやめる。分からなかった設問は適当にマークする。
- 設問の音声が流れている時間は、次の長文の設問を読むことに時間を使う。
事前準備~本番で即回答、の繰り返しです。
この方法を読むだけでは身に付きません。私がTOEIC470点の時にこの方法を教えてもらい分かった気になっていました。しかし、振り返ると自分で実践するまでは理解できていませんでした。
TOEICのリスニングトレーニングを繰り返す事でようやく身につきました。
- しっかり事前準備する
- 事前準備した内容を信じて、本番では即判断する
- Bestを目指すのではなくBetter in time を目指す
を繰り返す事がポイントです。
ノースキルPMの転職英語:取りこぼし撲滅で達成するTOEIC800点(Part3-4)
TOEICと管理職の共通点はタイムマネジメントである

TOEICのリスニング(特にPART3-4)で身につけたタイムマネジメントのスキルが、管理職の仕事の役に立ちます。
管理職になって会議が多い事に驚きました。
上司のスケジュール表を見て『会議が多くて大変だなぁ』と思っていましたし、島耕作でも『目が回るような忙しさだ』と弱音を吐く場面があるので想像はしていました。
実際にやってみると想像以上でした。自分で実践するまでは理解できていませんでした。
例えば、9時から18時まで昼休み30分以外ずーーーっと会議。私は長めの会議は設定しないようにしているので30分の会議が多数なのですが、このありさまでした。
私から『会議には全て呼んでください』と言ったんですけどね。でもそれは言うしかないです。仕方ない。
ノースキルPMが会社での拘束時間を減らす方法6選【ホワイト大企業の最優先事項】
そこで対策を考えました。試行錯誤を繰り返し発見した方法があります。
- 早く会社に行ってその日に予定されている全ての会議の事前準備をする
- 事前準備した内容を信じて、会議本番では即判断する
7時に会社に行って、コーヒーを飲みつつ2時間準備をします。
会議では出来るだけ最初に自分の意見を言うようにします。そうする事でメンバーに私の理解度を伝え、不足している情報を提供してもらい、時間内に何かしらの判断をします。
これを実践する事で全体的に良い判断が出来るようになりました。もちろん完璧ではありません。でも間違えていたら次の会議で修正すれば良いのです。
『この感覚を過去に感じた事があるなぁ』と思ったら、TOEICのリスニングに向けたタイムマネジメントと同じでした。
- しっかり事前準備する
- 事前準備した内容を信じて、本番では即判断する
- Bestを目指すのではなくBetter in time を目指す
を繰り返す事がポイントです。
『あの時のトレーニングが役に立った!』って思えるようになりました。
まとめ
- しっかり事前準備する
- 事前準備した内容を信じて、本番では即判断する
- BestではなくBetter in time を目指す
というTOEICリスニングで身につくタイムマネジメントのスキルは管理職の仕事の役に立ちます。